悲しくてやりきれない
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
激うつモードです。
「悲しくてやりきれない」のコトリンゴカバー、本当にきつい。いつも聴くだけで泣いてしまう。皆さんそんな事ありますか?音楽を聴くだけで毎回本気で泣くなど……俺が言ってるのはアルバム版じゃなくて映画で使われた方のアレンジなんですが、3分40秒あたりからが本当にきつい。耐えられない。やりきれない。あの映画の内容を思い出してしまって、まさしく「感極まる」を強制的に履行される。具体的に言うとバックのストリングス?がドーレーミファードーって動く所なんですが、やばい。もう……ダメです。また泣けてきた。この感動はとても言葉では言い表せない、どんな言葉を尽くしても嘘になってしまうから……あなたにはわからないでしょうね、佐藤記者。とにかく、この世のどんな音楽よりも強力に残酷に美しく「生を死」を感じさせてくれる音だと思う。
ただしアルバム版、てめーはダメだ。なんか、コトリンゴのコレに限らないんですけどアーティストどもって一度出したシングルとかをアルバムに組み込む時、たまに日和って音数を増やしやがるんですよね。お前だよ相対性理論。お前だよハローソング。どうしてこう、シングル時点で完璧だったものを台無しにできてしまうのか……。特に「悲しくてやりきれない」は繊細な音が何よりも大事だったのに、なにギターじゃかじゃか入ってきてんねん。舐めとんのか。アルバム版はぜんっぜんダメです。同じ曲でもアレンジひとつでここまで感動度が違ってくるのはある意味怖ろしい。たぶん自分の曲も俺というアレンジ才能が致命的にない存在がやってるからあんな具合なのであって、プロにミックスしてもらえばもうちょいましになる気がする。midiの段階では大体の曲はいい音鳴ってたんですよ。それをちゃんとした音にしようとするとゴミになるだけで……誰かうちきてミックスだけしてくれませんか?マジで。
Comments ( 0 )
No comments yet.