君の手を引き連れて戻す
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
裏方とかいう奴この世で一番インターネット向いてないと思う。絵は好きなんだけどね……。割と長く追っているのだけど、向いてない。とにかく。年月を重ねるほどにそう思う。
エロ漫画家の一般行き←フェイク、汚物、公害、ヤンキー、メランコリー テメェのことだよ臨〇サ〇カ〇!しかもエロ漫画のオリキャラを見た目も名前も一切変えずに一般誌にまんま連れ込むなんていう殴り込み方あります?もう少し…やり方はなかったんですか。考えうる限り全包囲を侮辱している気がするぜ。ケジメの反物質かよ。
というかね、これは声を大にして言いたいんですけど、エロ漫画家の画風っていうのは、ごく一部の例外を除けば、好む好まざるとにかかわらず自然あるいは必然的にエロ漫画に特化しているものであって、「一般誌向けの漫画を、エロ漫画のころと同じ画風で描く」っていうのはdestructiveなムーブなんすよ。「絵柄不適合」が起こっているから。アンパンマンが朝凪の絵柄で放送されてたらどう思うよ?“過去”を知っている側からすればそういう風にしか見えない。しかもリンサーはそこそこ強めにエロ画風だろ。
だからその時点で作品に対して真摯にはなり得ないっちゅう問題がぁありますわなこれな。しかもなんか一般落ちってだいたい過去を抹消しにいくムーブする人が多いのがなお嫌い。編集とかにそう指示されるのかもしれんけどさぁ。お前が今そこに立っているのは何の力によるものだ?って思うよ。 過去を捨てた者に、真の幸せは訪れないーー藍
アニポケ、このペースでいくとグレニンジャ再登場までには追い付けそう。ていうか…新無印、ちょっとおもしろすぎないか?異様。今40話くらいなんだけど、あまりにも毎話面白いので途中からちょっと怖くなってきた。子供向けアニメの構成なんてベーシックな起承転結があらかた知れているのだけど、なんでこんなに完璧な話を毎回書けるんだ?ちょっと異質。裏にズートピアの脚本家雇ってます?外れ回が一度もないのよ。しいて言えば春日回くらい。存在意義ないからねあれ。
ランクマやってるんだけどタスキバドレックスが強すぎて全員ぶっ壊してる。今のところ勝率9割なんだけど、バドレックスのタスキを相手の残りポケモンが最低限2体以下になるまでは温存しておくことに成功すればほぼ絶対勝てる。あと先発珠ランドからのチンパン初手ダイマダイジェットが強すぎぃ。
いよいよもって藍というアバターがカスゴミになってきた。この前陽気な外国人にトカレフの曲イイデスネー、ゲームタノシミニシテマースって褒められたんだけど、あれだわ… Don’t hold your breathだわ。俺はもうだめです。首吊り自殺の……(詠唱準備) on a whimでせっかくだからちょっと闇の話に触れるんだけど、最近のトレンドというかノーム的には彼の主張は間違っていた(というかselfish?)というnotionがprevailingになってるっぽいね。……まぁ、そういうことなら私も安心してふくろだたき撃つ前のシルバーみたいな顔もできるんだけど。そんなヤツばっかりだったら今頃ぐるぐるCATも報われなかっただろうが。ともあれね、老害と言われようが何と言おうが、インターネッツを2decadesくらい見てきた者として強く思うのは、やはりインターネッター(インターネット参加者)のモラルは明らかに低下してきている。明白に。やっこらラインというものを知らない。インターネット人口の爆増とか、それに伴う年齢層の変化とか、いろいろと要因はあるのだろうけど、今ほどに腐ったインターネットには俺はもうほとんど何の希望も持てていない。昔が「よかった」かは知らないが、今のほうがworseなのは間違いない。昔はthe lesser of two evilsです。昔のインターネットにおける常識、正義、悪、なにもかもが今は逆転している。逆転しない正義とは献身と愛だが、今のここに献身も愛もない。昔のインターネットっていうのはね、100年前の子供たちが100年後の未来に夢見ていたような「夢の世界」だったんですよ。少なくとも、形而上そうであろうとした。昔のインターネッターにとっては、ここ、此処こそが「本物」だったんだ、なによりもまぎれもなく。今は違う。誰もがここを「偽物」と捉えている。その意識の差が致命的にあらわれている。いいですか。おまえら、聞け。静かにせい、静かにせい。話を聞け。男一匹が、命をかけて、諸君に訴えているんだぞ。いいか。いいか。インターネットは、いつだって「本物」だ。インターネットに存在するすべての言葉、すべてのデータは、画面の向こうにいる”人間”の産物だ。たとえbotやAIでも管理者がいるわけで、ぜんぶ本物なんですよ。被れる仮面も消せる足跡も、本当はどこにもないんだよ。「インターネットにいる自分」が偽物であってはいけない。常に本物の自分で参加しているという感覚を身に着けなはれ。さもなくばいずれ、ひどい、ひどい報いを受けるだろう。以上。
Comments ( 0 )
No comments yet.