20240220
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
完全にこれになってる。
つらいよな、唯一の友達をなくすっていうのは。本当に……。
なんか毎年一人ずつ友達を失い、そのまま補充されていない感じがする。この調子で行くとマイナスになります。なぜなら今ゼロだからです。何故かと言われれば、本当に、もう、「仕方ない。深い部分で、俺たちはわかり合えなかった」としか言いようがない。
nine-新章-おわり。プレイ時間4時間以下でございます。 これで1500はボッタクリよぉ流石に。内容もなんか消化不良だし。蛇足でしたね、徹頭徹尾……。まあ天ルートがめちゃくちゃよかったのであれで元を取ったことにしましょう。
ユメ先輩。直接話がしたいというならinfinityとしてdiscord繋がってるんだからそっちからかけてください。私から言えることはないと思うがね……。
ぐああああああっ!!(慟哭する加賀美ハヤト) https://youtu.be/ETO-XndQv6A?si=1D4YwEsmRicZEs9a&t=28
この人今60くらいらしいっす。じゃあ天晴だわ、いっそ。
世はまさにヘッドフォンアクター時代。
カプロ(存在しない略称)をリアタイで追っていた身としては、コノハの世界事情のカゲロウデイズ二番煎じ感が酷すぎてだいぶ落胆したものですが、ヘッドフォンアクターは当時から好きだったね。
ヘッドフォンアクターって誰が歌っても最高になるんですよ。これlifeprotipsね。ヘッドフォンアクターのカバーが駄目だったことって有史以来一度もないらしい。
ただし!ひとつだけ腹立たしく思っていることがあります。
カゲロウプロジェクトの楽曲ってアルバム版とPV公開版で全然アレンジが違うんだよね。要するにリアレンジされてるんだけど、ほぼ軒並み劣化しております。間違いなく。
音楽には足し算と引き算があるんだけど、この頃のじん氏は……いえ、彼に限らず大多数のJPOPは足し算以外頭になく、アルバム化のときのリアレンジといえばとにかくひたすら音を足す感じになってしまっている。結果ダイナミクスが失われ著しくチープになる。嘆かわしいことです。起きている現象としては音圧戦争と根っこが同じである。恐いのだ。音を固めるのは将棋でいうところの囲いのようなもの。薄ければ剥き出しの自分が白日のもとに曝される。日本の音圧戦争は日本人の自信のなさの現れかもしれませんね。最近はだいぶ落ち着いてきたが。
笑顔の時間の「はいはいはいはい!」が口癖になってきた。いっつも言うよね。言わなかった回なし。
自作CITY
全知akaヒマリ検索機を作った。OpenAIのAPIは使っておらず、ローカルですべて完結するのでどれだけ検索しても無料。
4bit化と一部モデルCPU読み込みにより8GBのVRAMでも十分収まるくらいまで軽量化できた。上の画像のやつは正しく4bit量子化でやっております。データベースが5ファイル分くらいなら回答も割と一瞬で終わる。
最近話題のReazonSpeechを使ってオーディオファイルにも対応しているので無敵です。これが……第二の脳だ。
memberとかrodみたいな婉曲表現を除いた場合、英語およそ3つくらいしかないのザコ過ぎると思う 日本語を見習って欲しい
Comments ( 0 )
No comments yet.