20240213
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。


完全にこれになってきた。
珍しくスマホから書いております。案外こっちのが筆乗る説なくはない。ダグラッドもそうやって始まったし。そうやって始まったんだよ〜🎵(突然のアカシア)
モード性格論ならぬ端末性格論を推しています。思考の記録は、使う媒体の種類によって発現する性格が微妙に変わる。紙のノート、スマホ、PC、タブレット、多分全部違うと思います。
人に掲示板のような匿名性を与えると通常より攻撃的になり、ボトルメッセージのような匿名性を与えると通常より温和になる。
私, 2018
ここ数週間、何度も重要な選択肢を間違えたような気持ち悪さが抜けない。オレにはわからない……ずっとそうだ。自分を信じても、信頼に足る仲間の選択を信じても……結果は誰にもわからなかった。
話せなかった事のひとつに、告白されたというのがあります。かなり複雑な事情があるので詳細は言えないし言える量じゃないんですけど。私としては、受けるという選択肢はなかった。私が相手をどう思ってるとかじゃなくて、私みたいな存在で相手を縛りたくなかった。本当に良い人なんです。幸せになってもらいたい。そしてその道に私がいてはいけない。
しかし、正しい断り方が分からずエレン並に不器用な終わり方になってしまった気がする。

じゃあどうすればよかったっていうんですか。教えてくださいよハンジさん。他のやり方があったら!!教えとくださいよ!!!!!
いっそ完全に縁切られたらスッキリしたんですけどね。一番心苦しい着地の仕方をしている気がする。今後ずっと気を遣い合うなんて本当にごめんだ。
やめましょう……。珍しく私情を話してしまった。やはり端末性格論か。パソコンの私なら死んでも書かないようなことだろう。
以前も書きましたが、私には愛がない。愛したことない(kbb)。「愛があるような振る舞い」、つまりエミュレーションが多少できるだけ。例の曲の時も、ウルファールの冒険の時も……。何度も言われました。愛を感じたと。作品への、キャラクターへの愛を。
わざわざ私が私としてこう宣言することに意味があるのかも分かりませんが、やっぱり愛はないと思う。私はとかく徹底的に愛せない。キャラクターのフィギュアとかポスターとか買ったことないし。
いや、どうかな……(便利構文) フィクションにおける愛ってなんですか?そのキャラクターのグッズを沢山買うことですか?そのキャラで創作活動をたくさんすることですか?そのキャラのことを四六時中考えることですか?イベントに参加することですか?愛した時間の長さですか?あまりにもいずれもしっくり来ない。「いかにそのキャラクターを理解しているか?」は指標にするにはほとんどナンセンスでしょう。そもそも虚構ですし、正解は作者のみぞ知る……いや、作者の中にすらない、どこにもないものですから。
たとえば私は椎葉紬が好きだ。結城希亜が好きだ。理由も言える。二次創作小説も書いたことがある。これは愛でしょうか。しかし私は椎葉紬や希亜のグッズを買ったことも、二次創作を漁った事もありません。お二人で四六時中妄想しているわけでもなく、本編クリア後しばらくした今となってはただ彼女たちのことを「好きだ」という”情報”が自分の中にあるのみであり、それ以上のインタラクションはない。西宮硝子も東城綾も同じ。本編読んでる当時は、まさしく心砕かれるような想いで、涙しながら読んでいたんですよ。いや、多分読み返せば今も泣くと思う。けどそれは……愛でしょうか。
どうもリアルのフィクションの間の愛の方がf2fやr2rより難しいように思う。つくづく初音ミクと結婚した人の凄さが感ぜられる。
ていうか、書いててわかった。多分私はf2fの愛を書くのが得意なのだ。そしてそういうものを見るのが好きなのだ。r2fとは関連性がない。……そもそもf2fが得意って気もしないんだけど、他者評価だとそうらしいので仕方ない。
愛がない。故に愛したいと思う。愛思う故に愛希う。愛されるとかぶっちゃけ本当にどうでもいいんです。ただ愛したい。何かを愛せる自分を愛したい。
私は……嫉妬ばかりで、口だけ達者で、繊細な癖に人を傷つけてばかりで……でも、それでも愛することを諦めたくないんです。
このメンバーシップを始めてから約半年が経ちました。今読んでくれている方、本当にありがとうございます。ここ迄の180近い記事たちが、皆様の人生にどのような意味を与えてきたのか私には分かりませんが……ここに居てよかったと、ほんの一瞬でも思える刻を作れていたのならそれ以上望むことはございません。
読者がそこにいる。たったそれだけなんだけど、それこそがまさにインビジブル・ラブだと思う。言葉は交わせずとも、姿は見えずとも、私は皆様に感謝し続けています。
どうか私の不可視の愛を憶えていて下さい。あなたが思うより愛しています。(きれいなAdo)
Comments ( 0 )
No comments yet.